2009年5月2日

H1N1

日本の報道とアメリカの報道、両方を見てるけど、日本のマスコミはすばらしすぎる。。。。

おそらく、あおるだけあおって、政府を操作し、国民を惑わせ、結局、政府は過剰に反応しすぎ!とかいって、後で政府をバッシングするネタにしたいという意図もあるんではないかという気さえする。。。
(最近、麻生の支持率上がって面白くないし。。。)

だとすると、なかなか奥の深い国だなと改めて思う。

ちょうど日本はGWだから、せっかくの海外旅行をキャンセルした人がいたとしたら、かわいそう。

少なくとも元気な大人だけだったら、アメリカに来るのは、それほど危険にはとても思えない。(実際、感染国に住んでてそう思ってるし。。。)

今回のH1N1の流行から学ぶべきことは(まだ収束してないけど)、季節性インフルエンザなどの恐ろしさを改めて認識しなければなぁ、というのが個人的な意見です。

けど、だからといって、毎年冬とかになると、国境越えや普段の生活に対する制限が厳しくなるのもどうかとは思うので、その辺は冷静に・柔軟に対応する制度をしっかり作って欲しい。何でもかんでも鳥インフルエンザといった猛毒性の「新型ウィルス」と同じ基準で行動するのは、単なるパニックにしか見えない。

不確かな部分が多い、それだけの理由でパニックになるのは、逆に悪い結果を引き起こしかねない。

---
それにしても、ウェブの情報ってすごい(良い意味で)。

特にwikipedia(英語版)は、下手な新聞記事、ニュース(特に日本語)から情報を得るより、しっかり根拠(参照情報)に基づいた情報を得られるので、個人レベルでどう行動したら良いか冷静な判断のための良い情報源になる。

あと、
H1N1のHNって何?
とか
swine fluインフルエンザA型の名前も出てくるけど、何が違う?
とか、素朴な疑問を知るのにも役立つ。
(たぶんすぐ忘れるだろうから、一々リンクをはってみた)


一方、「下手な」情報だと、例えば、
感染の疑いの人が季節性インフルエンザでした、めでたし、めでたし
といったニュアンス。。。。

季節性インフルエンザは、毎年多くの人を殺してるのに。。。

アホか。。。

あと行政機関を謳っている信頼性が高そうなページも少しみたけど、今回のH1N1そのものの最新情報というよりは、猛毒性新型インフルエンザが発生してもうた!かのような誤解を持つに十分なページ構成になっていてエキサイティングである。

リスクに備えよ、というより、まるで意図的にパニックを煽っているようにすら思える。(確かに煽られた。。。)

---
それはともかく、いくらインターネットが普及して、信頼性のある情報を自分で手に入れられても、例えば、
新型インフルエンザの検査キットをダウンロード!
みたいな日が来ないと、こういう「備え」と「パニック」の両方のバランスが難しい事態がこれからも起き続けるのだろうなぁ、とも思う。

妊娠検査キットみたいにインフルエンザ検査キットとか検査ビジネスとか作れんのやろか?

新型ウィルスの塩基配列情報とかはすぐウェブで公開されたりするわけだし、ツバとか鼻水を採取して、自宅でDNA(RNA?)をチェックできないまでも、それを厳封して企業に受け取りに来てもらって、その結果を例えば24時間以内にemailで知らせるとか。で、もし感染してたら、しっかり情報提供やアドバイスなどをして、不安をできるだけ抑えるとか。

セットアップは大変そうだけど、良いビジネスができる気がする。毎年インフルエンザの季節はあるわけだし、稼ぎ時は新型ウィルスが出なくてもある。

まぁ、一緒に自分のDNA情報まで送ることになりそうだから、プライバシーとかの問題はあるか。。。

---
ところで、僕がいるラトガーズ大の対応は、
もしインフルエンザ様症状が出たら、最低7日間か症状が治まるまで自宅待機して、大学のHealth Servicesからアドバイスを受けながら仕事復帰してね、給料はもらって良いから
と、冷静でリーズナブルな対応。

健康な人たちの通常の活動まで自粛せよとか、感染もしていない人まで感染者扱いして、毎日体温チェックしろ、書類提出しろ、最近メキシコに行ったなら速やかに連絡しろ、とかそういう全体の生産性まで落とすようなパニック的な対応は決してしない。

むしろ、元気な大人なら、ウィルスのパワーがmildなうちに積極的に感染して、将来のホントに危険なリスクに備える方が長期的には良いのではないか、というかなり乱暴なことさえ脳裏をよぎったりもする。。。(語弊はあるが)

と、悲観的(超まじめ)、楽観的(テキトー)な国民性がこうもはっきり違いとして出るのはなかなか興味深い。

それにしても、ウィルスって、大不況やテロリストなんかよりも、いろんな意味で、もっとすごいリスクを持った存在なんだなぁ、と今更ながら感じた。

恐るべし。。。

0 コメント: